高齢者帯状疱疹予防接種について
国の方針により、令和7年度から帯状疱疹の予防接種が定期接種となりました。
令和7年度に対象年齢となるかたには、対象者のみ使用できる「青森市高齢者帯状疱疹予防接種予診票」が4月上旬までに送付されます。
対象者は令和8年3月31日まで、定期接種として公費助成を受けることができますので、予防接種を希望する場合は、納得した上で、接種しましょう。
予約制となりますので、ご希望の方はお電話または受付にてお申し込みください。
定期接種の対象者について
青森市に住民票があり、これまでに帯状疱疹ワクチン任意接種を受けていないまたは完了していないかたで
(1)令和7年度中に次の年齢になるかた
65歳(昭和35年4月2日~昭和36年4月1日生まれ)
70歳(昭和30年4月2日~昭和31年4月1日生まれ)
75歳(昭和25年4月2日~昭和26年4月1日生まれ)
80歳(昭和20年4月2日~昭和21年4月1日生まれ)
85歳(昭和15年4月2日~昭和16年4月1日生まれ)
90歳(昭和10年4月2日~昭和11年4月1日生まれ)
95歳 (昭和5年4月2日~昭和6年4月1日生まれ)
100歳(大正14年4月2日~大正15年4月1日生まれ)
100歳以上のかた ※令和7年度に限り、100歳以上のかたは全員対象となります
(2)接種時に満60歳~65歳未満のかたで、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に重い障がいがあり日常生活がほとんど不可能なかた
※令和7年度から令和11年度までの5年間に限り、65歳となるかた以外に5歳年齢ごとのかたが対象となります。(国による経過措置)令和7年度の対象者が公費助成を受けられるのは、令和7年度中の1年間となりますのでご注意ください。
使用するワクチンと接種費用(自己負担金)
・生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」)の場合 4,430円×1回
皮下に1回接種します。
・不活化ワクチン(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン「シングリックス」)の場合 11,030円×2回
2か月以上の間隔をあけて2回筋肉内に接種します。
※2回とも助成を受けるためには、遅くとも1回目の接種を令和8年1月末までにすませ、令和8年3月31日までに2回目の接種を受けていただく必要があります。(2回目の接種が令和8年3月31日を過ぎてしまうと定期接種の対象外となり上記の金額では接種できません)